
こんにちは、トートバッグ専門店で働いているスタッフをやっていた正義です。
日々お客様と接する中で、「長く使える一生物のトートバッグってありますか?」というご相談をよく受けました。。
そこで今回は、僕自身が実際に使ってみて「これは一生モノだ」と感じた、メンズ向けのトートバッグを厳選してご紹介します。
素材の質、耐久性、デザイン、そして使い勝手。すべてに妥協せず選び抜いた5点です
一生物のトートバッグに必要な条件とは?
まずは「一生物」と呼べるトートバッグの条件を整理してみましょう。
条件 | 理由 |
---|---|
高品質な素材(本革・厚手キャンバスなど) | 経年変化を楽しめる&耐久性が高い |
丁寧な縫製 | 糸のほつれや型崩れを防ぐ |
シンプルで飽きのこないデザイン | 長く使っても古臭くならない |
修理対応があるブランド | 万が一の破損にも安心 |
実用性(収納力・ポケット・持ちやすさ) | 毎日使いたくなる快適さ |
参考:日本皮革産業連合会によると、本革製品は使い込むほどに味が出て、適切なケアをすれば10年以上使えるとのこと【日本皮革産業連合会】。
店員が本気でおすすめする「一生物」トートバッグ5選
【土屋鞄製造所】トーンオイルヌメ トート
これは革好きさんにはたまらない逸品です。オイルヌメ革を贅沢に使っていて、手に吸い付くようなしっとり感が特徴です。
使い込むほどに色艶が深まり、自分だけの風合いに育つんです。
革の厚みと縫製の丁寧さは、ランドセルづくりで培った職人技の賜物です。
10年、20年と使っていくうちに、まるで相棒みたいな存在になりますよ
- 素材:オイルヌメ革(経年変化が美しい)
- 価格:約70,000円
- 特徴:
- 使うほどに艶が増す
- A4サイズも余裕で収納
- 肩掛けしやすい絶妙な持ち手の長さ
「3年使ってますが、革の色が深くなってきて、まさに“育てるバッグ”って感じです。お客様にも“それ、どこの?”って聞かれることが多いです。」
【エルベシャプリエ】ナイロン舟型トート 1027N
軽くて丈夫、そして何より“飽きない”んです。フランス生まれのシンプルで洗練されたデザインは、流行に左右されません。
ナイロン素材なのに驚くほど耐久性が高く、型崩れしにくいのもポイントです。
色展開が豊富で、気分や季節に合わせて選べるのも楽しい。何年使っても“くたびれ感”が出にくいから、日常使いの定番としてずっと活躍します。
- 素材:高密度ナイロン
- 価格:約20,000円
- 特徴:
- 軽量で水に強い
- カジュアルにもビジネスにも使える
- カラーバリエーションが豊富
「雨の日でも気にせず使えるので、通勤バッグとして重宝してます。ナイロンなのに安っぽく見えないのがポイント。」






【PORTER(吉田カバン)】HEAT トートバッグ
これは“男前”なトート。タフさが桁違いです。バリスターナイロン×レザーのコンビ素材で、摩耗や水濡れにも強いのが特徴です。
ミリタリー由来のデザインで、機能性と耐久性が抜群。使い込むほどに味が出る、まさに“育てるバッグ”です。
吉田カバンの製品は、修理対応も充実してるので、長く使う安心感があります。
- 素材:バリスターナイロン(防弾チョッキにも使われる素材)
- 価格:約40,000円
- 特徴:
- 圧倒的な耐久性
- ビジネスにもアウトドアにも対応
- マグライト付き(取り外し可能)
実体験:「5年以上使ってますが、型崩れゼロ。出張にもキャンプにも持っていける万能選手です。






ROOTOTE(ルートート)/ グランデ キャンバス トート
気軽に持てるけど、実は“侮れない”んです。ROOTOTEの代名詞、ルーポケット付きで使い勝手が抜群。
厚手のキャンバス地は、洗ってもへこたれない丈夫さです。
シンプルな形だから、カスタムや刺繍で自分だけの一品に育てる楽しみもあります。価格以上の価値があって、気づけば何年も使ってるって方、結構多いんです。
- 特徴:ROOTOTEならではの「ルーポケット」が外側に付いていて、スマホやパスケースの出し入れがスムーズ。
- サイズ感:A4書類やノートPCも余裕で入る大容量。通勤・通学にも◎。
- 素材:厚手のキャンバス地で型崩れしにくく、長く使える。
- 価格帯:約4,000円前後と手頃。
- おすすめポイント:シンプルながらも機能性が高く、カジュアルにもきれいめにも合わせやすい万能トート。






TEMBEA(テンベア)/ マルシェトート スモール
“育てるキャンバス”って言葉、ぴったりなんです。パラフィン加工されたキャンバス地は、使うほどに柔らかく、味が出ます。
TEMBEAのバッグは、“使う人の生活に寄り添う”設計がされていて、無駄がありません。
小ぶりでも収納力があり、街歩きやちょっとした買い物にぴったりです。
何年も使って、くたっとした風合いになると、それがまた格好いいんです。
- 特徴:職人が一点一点手作業で仕上げる、こだわりのキャンバストート。
- サイズ感:小ぶりながらマチが広く、財布・スマホ・ポーチなどがしっかり収まる。
- 素材:パラフィン加工されたキャンバスで、撥水性があり雨の日も安心。
- 価格帯:約10,000円前後。少し高めだが、長く愛用できる品質。
- おすすめポイント:ナチュラルで洗練された雰囲気。休日のお出かけやカフェ巡りにぴったり。






まとめ|タイプ別のおすすめ
バッグ名 | おすすめの人 | 特徴・魅力 |
---|---|---|
土屋鞄製造所 トーンオイルヌメ トート | 革の経年変化を楽しみたい人/上質なものを長く使いたい人 | ・植物タンニン鞣し+オイル仕上げのしっとり革<br>・シンプルで飽きのこないデザイン<br>・ビジネスにもカジュアルにも対応<br>・使い込むほど味が出る2 |
エルベシャプリエ ナイロン舟型トート 1027N | 軽さ・耐久性・カジュアルさを重視する人/普段使い・マザーズバッグにも | ・フランス発の定番ナイロントート<br>・軽量で水に強く、汚れにくい<br>・カラバリ豊富でファッション性も◎<br>・荷物が多くても気軽に持てる |
PORTER(吉田カバン) HEAT トートバッグ | タフな素材でガシガシ使いたい人/ミリタリー・ストリート系が好きな人 | ・バリスターナイロン×パーツの無骨なデザイン<br>・耐久性抜群で通勤・アウトドアにも◎<br>・男性人気が高く、機能性も充実 |
ROOTOTE グランデ キャンバス トート | 気軽に使える大容量トートを探している人/サブバッグ・エコバッグにも | ・キャンバス素材でカジュアル&丈夫<br>・「ルーポケット」付きで使い勝手◎<br>・リーズナブルでデイリー使いに最適 |
TEMBEA マルシェトート スモール | シンプルで個性のあるバッグを探している人/街歩きやちょっとした外出に | ・帆布素材でナチュラルな風合い<br>・ユニセックスでファッション性高め<br>・小ぶりながら存在感あり<br>・経年変化も楽しめる |
選び方のヒント
- 革の質感やエイジングを楽しみたいなら → 土屋鞄 or TEMBEA
- 軽さ・実用性重視なら → エルベシャプリエ or ROOTOTE
- タフさと機能性を求めるなら → PORTER
- ファッション性と個性を両立したいなら → TEMBEA
どのバッグも、それぞれの素材や作り手のこだわりが詰まっていて、「一生モノ」と呼ぶにふさわしい魅力があります。
実用性」と「デザイン性」を兼ね備えた優秀アイテム。通勤・通学・旅行・買い物など、シーンに合わせて選べば、毎日がもっと快適に、もっと楽しくなります。
もし「どれにしようかな」と迷ってたら、ライフスタイルや使うシーンに合わせて選ぶと、きっと長く愛せる相棒になります